#NOTE ブログ @その4

2020/07/06(月)

~医科クリニックの開業医妻の日常~

「医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援」について、厚生労働省から7月1日に事務連絡がでました。

新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&Aのほうが細かく載っておりますので、ご覧いただくとよいかと思いますが、41枚にも及ぶ事務連絡となっておりますので、開業医で必要な内容を抜粋してお伝えいたします。

主には2つ!!

その1 

新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業

要するに

新型コロナウイルス感染症に貢献した医療従事者(事務スタッフ含む)に慰労金を支給しましょう。

というもので、

【目的】
医療機関の医療従事者や職員は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止・収束に向けてウイルスに立ち向かい、
① 感染すると重症化するリスクが高い患者との接触を伴うこと
② 継続して提供することが必要な業務であること
③ 医療機関での集団感染の発生状況
から相当程度心身に負担がかかる中、強い使命感を持って、業務に従事していることに対し、慰労金を給付する。


【事業内容】
新型コロナウイルス感染症に対する医療提供に関し、都道府県から役割を設定された医療機関等(※1)に勤務し患者と接する医療従事者や職員に対し、慰労金として最大20万円を給付する

※1 重点医療機関、新型コロナウイルス感染症患者の入院を受け入れる医療機関、帰国者・接触者外来設置医療機関、PCR検査センター等

(その他病院、診療所等に勤務し患者と接する医療従事者や職員に対し、慰労金として5万円を給付する。)

事務さんでも5万円はもらえそうですね。

PCR外来の当番に参加したドクターは、開業医でも20万円もらえそうですね。(読み違えていたらごめんなさい)

*慰労金は非課税
*申請に関しては7月1日現在調整中

5万円でもいいから、早くほしいですね!!

その2 

医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業

「従前から勤務している者及び通常の医療の提供を行う者に係る人件費」
を除き、感染拡大防止対策や診療体制確保等に要する費用が対象

○ 感染拡大防止対策に要する費用に限られず、院内等での感染拡大を防ぎな
がら地域で求められる医療を提供するための診療体制確保等に要する費用に
ついて、幅広く対象となります。とのこと。

令和2年4月1日から令和3年3月 31 日までにかかる経費が対象となり
ます。
* 申請は各施設で1回のみです。

 新型コロナ感染症の院内等での感染拡大を防ぐための取組※を行う病院
(医科、歯科)、有床診療所(医科、歯科)、無床診療所(医科、歯科)、薬局、訪問看護ステーション、助産所が対象となります。
*ただし、保険医療機関でない病院や診療所、保険薬局でない薬局、指定訪
問看護事業者でない訪問看護ステーションは対象外です。


はて、何をしたらもらえるのか??


※ 例:清掃委託、洗濯委託、検査委託、寝具リース、感染性廃棄物処理、個人防護具の購入等

と書かれておりますが、

厚生労働省の示す取組の例
(例示であり、これに限られるものではありません)
① 共通して触れる部分の定期的・頻回な清拭・消毒などの環境整備
② 予約診療の拡大、整理券の配布等を行い、患者に適切な受診の仕方を周知
③ 発熱等の症状を有する新型コロナ疑いの患者とその他の患者が混在しないよう、動線の確保やレイアウト変更、診療順の工夫など
④ 感染防止のための個人防護具等の確保
⑤ 電話等情報通信機器を用いた診療体制等の確保
⑥ 医療従事者の感染拡大防止対策(研修、健康管理等)

ということで、

*新型コロナ患者の受入れは要件となっていません。

だそうです。

①は外部清掃発注について請求できるのかな?院内感染予防の空気清浄機購入とか?

②は予約システムを変更したり、HPを整えたりしたらでるのかな?

③はもしかしたら、院内リフォームができちゃうのかな??

④はマスクとか、予防衣購入かな?

⑤はオンライン診療のシステムとか?スマフォを買って院内用に置いたら、それも落ちるかな?

⑥は定期的な抗体検査とかも助成されるのかな?

とりあえず、感染拡大防止のための内容が明らかで、外部に発注して金額がわかりやすいものは助成が受けられそうですね。

来年の3月末までで、1回の申請とのことですので、ゆっくり考えて、忘れないようにしましょう!

申請方法は調整中・・・ですが、
○ 標準的な申請事務としては、医療機関等からの申請受付は各都道府県の国
民健康保険団体連合会(都道府県の事務委託)で行うことを想定していま
す。
○ 原則としてオンラインにより申請いただくこととしていますが、申請方法
の詳細は7月1日現在調整中です。
※ 医療機関等への慰労金の支払いについても、国民健康保険団体連合会(都
道府県の事務委託)で行うことを想定しています。
とのことです。

頑張っていてよかったとちょっと思いました^^

<<戻る
- Powered by PHP工房 -